GLASS ART







Gallery   プロフィール   工房概要   アクセス   ご注文   お問い合わせ   ニュース   体験   展覧会情報   TOP
       頌峰 切子ができるまで 




オンラインショップ
(送料 無料)
※決済が手早くできます
頌峰 オフィシャル
 鹿児島県
 伝統的工芸品指定
Gallery
 薩摩切子
猪口
冷酒器
ロックグラス
徳利
酒器揃
花器
大皿
デキャンタ
お茶道具
箸置
 切子グラス
ぐい呑・ロックグラス
薩摩切子の歴史
切子ができるまで
包装について
用語解説
講師依頼
求人情報
ご注文
お問い合わせ
0120‐960‐310
展示会情報

切子体験

 
Kiriko Experience
取材のご依頼について



頌峰 切子の制作工程は2通りの工程があります



割 付

「当り」 とも言います。
カットの模様に合わせて
マーカーで線を引きます。
 

荒 ず り

ダイヤモンドホイールを回転させ、
水を流しながら基本となる
大まかな模様を切り込む。
<ダイヤメッシュ #100,#200>
ダイヤカット仕上げ

荒ずりの部分をより太くはっきり
させ細かい部分をカットする。
<ダイヤメッシュ #500>

            

      
中 ず り
<ダイヤメッシュ #500>

          
酸 磨 き

フッ化水素酸と硫酸の混合液に
浸してガラスの表面をつや出しする。
石 掛 け
人工の砥石を回転させ、
水をかけながら切りこみ
半透明にする。
                        
セリウム盤磨き

    「セリウム盤」といわれる円盤を
    回転させ、水で溶いた研磨剤を
    つけながら磨く。
ゴム磨き

 「ゴム質で出来た回盤」を
 回転させ、研磨剤をつけ
 ながら溝の深い部分(芯)
 を磨く。

       
木盤磨き

 「桐で出来た円盤」を
 回転させ、水で溶いた
 研磨剤をつけながら
 広い部分を磨く。
 
工程8
ブラシ磨き

「竹の繊維で出来た円盤」
を回転させ、水で溶いた
研磨剤をつけながら磨く。
 
工程9
バフ磨き

「布製の円盤」を回転させ、
水で溶いた研磨剤をつけ
ながら磨く。














Gallery 用語解説 お問い合わせ 取材のご依頼について
プロフィール 包装について ニュース T O P
工房概要 講師依頼
薩摩切子の歴史 交通アクセス 求人情報
切子ができるまで ご注文・お支払い 切子体験  Kiriko Experience





           本サイトは、 「 ガラス工房 舞硝 」 のサイトです。 全てのぺージにおいて 画像 ・ 作品 の著作権は 「 ガラス工房 舞硝 」 に帰属します。
           よって無断での 転載 ・ 複製 ・ 二次利用 は禁止させていただきます。


copyright (c) 2004−2024  Busho‐Inc  All Rights Reservd.